岡山理科大学理学部応用数学科|よくあるご質問

応用数学科|よくあるご質問

よくあるご質問を項目ごとにまとめました。


カリキュラムに関すること

Q. 応用数学科では数学ばかり勉強するのですか?

A. もちろん、数学が主要な科目で一番多いですが、数学だけを勉強するわけではありません。純粋数学以外では情報関連科目や、一般教養や語学もあります。また、教員免許を取る方は教職に関する科目を履修します。

Q. 高校で数Ⅲをとっていない、または、途中までしか習っていないのですが大丈夫でしょうか?

A. 1年次の授業は、高校で数学Ⅲを学習していない方がいることを前提にして行われますので大丈夫です!また、高校までの数学を補強するための選択科目「数学基礎と演習Ⅰ・Ⅱ」も用意しているのでご安心ください。

Q. 物理を勉強しないといけないですか?

A. できれば物理学にも興味を持って欲しいと思いますが、どうしても必要なものではありません。実際に、物理系の科目を一つも履修せずに卒業している学生も少なくはないです。しかし、数学は自然現象を記述するための言語という側面もありますので、物理学にも興味を持ちながら数学を勉強するのが理想的です。

Q. ゼミのイメージが湧きません。実際にどんなことをするのですか?

A. それぞれの研究室によって方法は違いますが「何人かのグループで一冊のテキスト(教科書)を決めて、順番に発表し議論し合うことで数学への理解を深めていく」という輪読スタイルが多いです。コンピュータを積極的に取り入れるゼミもあります。在学3年生向けにゼミ案内を公開していますので、そちらもチェックしてみてください。

Q. コンピュータが苦手なのですが大丈夫でしょうか?

A. 情報系の科目では、初歩的なPCの操作から講義を始めますので心配いりません!特にWord(ワード)やExcel(エクセル)など、一般事務で基本的なソフトを使う技能も無理なくマスターできます。また、学科専用の計算機室を自由に利用することができるので、講義のために各自でPCを買う必要はありません。

就職・進学に関すること
Q. 卒業後はどんな就職先がありますか?

A. もちろん、数学が主要な科目で一番多いですが、数学だけを勉強するわけではありません。純粋数学以外では情報関連科目や、一教職関連が多いですが、それ以外ではソフトウェア開発やシステムエンジニアなどの情報関連、製造業(電気、機械)、金融(銀行、証券、各種組合)、公務員、研究・調査機関など多様な職種についています。近年はAIを代表とするIT化社会なので、数学をしっかり学び論理的に物事が考えられる学生を欲している企業が多くなっています。数学を直接使わない企業からも、数学的思考力が鍛えられている学生は粘り強いとの評価を頂くことがあります。

Q. 大学院はどんなところですか?

A. 応用数学科では4年間の学部教育を基礎にして、より深く数学を学び研究するために、2年間の大学院修士(前期)課程、さらに3年間の大学院博士(後期)課程があります。また例年、他大学の大学院へ進学する学生もいます。

Q. 大学院に進学するメリットを教えてください。

A. 大学院では、大学で取得できる教員免許「一種免許状」 より上級の「専修免許状」が取得できます。文部科学省も現役の教員に対して、専修免許状を取得する機会を増やしています。また、学費の一部免除を受けられる特待生制度や、授業補助を行い報酬を得ることができるTA(Teaching Assistant)制度もあります。

Q. 早期卒業制度・飛び級制度はありますか?

A. 3年次の修了後、4年次を飛ばして大学院へ進学する制度(早期卒業制度・飛び級)があります。所定の単位を優れた成績で修得した3年次生が対象となります。

教職・資格に関すること

Q. 数学の教師になれますか?

A. いま教師に一番なりやすい教科は数学と英語です。ですから,他の教科よりも断然有利で、頑張ればきっと教師になれます!ただし、大都市周辺地区以外での採用は難しいので、とりあえず大都市周辺で教師をやって、その後に地元に戻るのが現実的でしょう。

Q. 数学の教師になるために,これからどんなことに気を付ければよいですか?

A. 一番大切なことは数学が大好きであること、そして大学入試レベルの数学は、すらすらと解けるようにしておくことです。次に大切なことは、人のために尽くすことが大好きなことです。ボランティア活動などに興味を持って積極的に参加してみましょう。

Q. 「情報」の教員免許はなぜ重要なのですか?

A. 本学科では中学校教諭一種(数学)および高等学校教諭一種(数学、情報)の免許を同時に取得することができます。数学と情報の両方の免許を持つことは採用において非常に有利です。

Q. 教員免許以外にとれる資格はありますか?

A. 博物館学芸員という資格をとることができます。

生活に関すること

Q. 男女比や出身県は?

A. 男女比はおおよそ男子7割、女子3割です。
地元の岡山出身の人は2割、県外が多くて8割です。

Q. 学生はどんな所に住んでいますか?

A. 大学の近くや市街地(岡山駅付近)のアパートを借りている人が多いです。
実家が近県(広島・兵庫・香川など)の場合、実家から通っている人もいます。

Q. 一人暮らしが心配です。

A. 実家から離れて自由に感じることもありますが、家事全般を一人でこなさなくてはならないので、大変な面もあります。
講義のない日にはアルバイトを入れることもでき、塾講師などの教育に関係するアルバイトをしている学生もいます。

Q. 周辺にスーパーやコンビニはありますか?

学内にもコンビニがありますが、学校周辺にもたくさんあります。
詳しくは「周辺地図」をご覧ください。

岡山理科大学理学部応用数学科